お知らせ2023年は住まいの補助金がアツいかもしれない 先日、東京都の小池都知事が0~18歳の子どもへ1人あたり毎月5,000円を支給する案を発表しました。「成人年齢は18歳に引き下げられので18歳って子どもではない」「都民ファーストとチルドレンファーストではどちらが優先か」という議論はさてお...お知らせリフォーム不動産家づくり新しく設置新築
リノベーション高級シャワーヘッドはブームか? はじめに 最近、高級なシャワーヘッドが人気のようです。安価で普及品のシャワーとは異なる「水」を出すことで付加価値を与えているものがほとんどのようです。正規品以外にも類似品が出回っており、中にはコピー品も出回っているとニュースで報道...リノベーションリフォーム家づくり新築集合住宅
リノベーション大徳寺のニュースに思うこと こんなニュースがありました。 屋根裏から400年前のノミ、大工の置き忘れか…京都・大徳寺 大徳寺創建当時の大工さん(当時はおそらく小工さん)が、忘れたものと記事には書かれています。古くから、大工さんは良い仕事をして建て...リノベーションリフォーム家づくり現場の出来事
家づくり10月からの火災保険料値上げに思うこと 様々なモノやサービスの値段が10月から上がります。時を同じく、火災保険料が実質的に値上げとなります。一部の新築を除いて適用される模様です。特に、築年数が15年以上の戸建ての場合、2割から3割程度は上がる見込みです。ここ数年、毎年のように...家づくり新築補助金集合住宅
お知らせ建材メーカーのコラボ商品が面白い、という話 あらゆる建築物のデザインは、決定権者である誰かが決めています。外壁の模様や柄、室内の内装、それら全て何かしら決定権者の意図によって生まれます。現代日本の家づくりの場合はどうでしょう。注文住宅の場合、間取りと並行して外観のデザイン、色味、設...お知らせリノベーションリフォーム家づくり新しく設置魔法のリノベ
リノベーション「ご当地建材」が登場する未来 未来の建築材料(以下、建材)が世界中の建築界隈で注目を集めています。気候変動、エネルギー問題、食糧問題などなど、地球では問題が山積しています。ただでさえ、環境負荷の高い建築。少しでも環境をはじめとする地球の諸問題に立ち向かい、貢献しようと...リノベーションリフォーム家づくり
その他ちゃんと見てる?!土地探し&住まい探しに使える治安情報ツール はじめに これまでの人生で引越した回数は何回ですか?0回であったり、10数回という方もいらっしゃるでしょう。著者の知人で、2年に1回のペースで引越しを繰り返す人がいます。ライフワークの一環だそうです。ちなみに、筆者はこれまで7回引越...その他不動産家づくり
リノベーション【ネタバレほぼ無し】建築のプロがドラマ放送間近の『魔法のリノベ』を一足先にマンガ版で全巻読んでみた感想 話題上昇中!『魔法のリノベ』とは 星崎真紀作のマンガで、現在『jour』で連載されています。ドラマが2022年7月18日にスタート予定で、 書籍コミックスが4巻まで発売されています。ドラマの紹介がされている関西テレビのウェブサイトに...リノベーションリフォーム家づくり魔法のリノベ
リノベーションありそうで無い家?! これから梅雨を経て本格的な夏シーズンへと突入していきます。著者の住む戸建て住宅は田舎にあるせいか、この時期になると虫という虫がわんさか現れます。蠅(ハエ)、蛾(ガ)、蟻(アリ)、蚊(カ)などなど。もう少し後にはGが現れます。 マンシ...リノベーションリフォーム家づくり
家づくり全ての賃貸住宅居住者必読!『民間賃貸住宅に関する相談対応事例集(再改訂版)』が無料で読めて面白い 当社はリフォームやリノベーションに主軸を置いている会社ですが、不動産業も昨年より始めています。日々、不動産に関する資料を読み、いろいろな方から情報収集しています。最近、漫画やドラマで「正直不動産」が話題となっています。「9割の不動産業者は...家づくり集合住宅