お知らせ
【住宅省エネ2024キャンペーン】工事依頼受付中

経済産業省、国土交通省、環境省の連携により実施される「住宅の省エネリフォーム支援」が始まっています。 前回のキャンペーンに比べると、内窓の設置で補助額が減額しているものの、給湯器取替えや窓まわりの断熱改修には手厚い補助金 […]

続きを読む
リノベーション
日本のコンテンツとクロスした建設を輸出産業に

中国での「THE FIRST SLAM DUNK」のヒットや「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」の世界的なヒットを見ると日本の漫画・アニメ・ゲームのコンテンツは改めて強いなぁと感じます。 そのようなことをぼんやりと […]

続きを読む
リノベーション
自邸を設計しない建築家

『家好き芸人アンガールズ・田中が行く! 建築家の自邸探訪』(扶桑社ムック、2022年)というムック本が設計者界隈で密かな話題となっています。広島大学工学部卒業で人気芸人のアンガールズの田中さんが建築家の自邸を探訪するとい […]

続きを読む
お知らせ
コロナ禍で住まいの何が変わったのか?

 諸外国に遅れること1年。日本でもコロナの出口がようやく見えてきました。著者が通うジムでは、3月1日よりマスク着用が任意となりました。これまで、マスクをつけたままハードなトレーニングをすると呼吸が乱れ、汗も大量にかくため […]

続きを読む
お知らせ
2023年は住まいの補助金がアツいかもしれない

先日、東京都の小池都知事が0~18歳の子どもへ1人あたり毎月5,000円を支給する案を発表しました。「成人年齢は18歳に引き下げられので18歳って子どもではない」「都民ファーストとチルドレンファーストではどちらが優先か」 […]

続きを読む
リノベーション
高級シャワーヘッドはブームか?

はじめに  最近、高級なシャワーヘッドが人気のようです。安価で普及品のシャワーとは異なる「水」を出すことで付加価値を与えているものがほとんどのようです。正規品以外にも類似品が出回っており、中にはコピー品も出回っているとニ […]

続きを読む
リノベーション
大徳寺のニュースに思うこと

こんなニュースがありました。 屋根裏から400年前のノミ、大工の置き忘れか…京都・大徳寺 https://news.yahoo.co.jp/articles/c377d967ebe47d2a92e73fedfa446e2 […]

続きを読む
家づくり
10月からの火災保険料値上げに思うこと

 様々なモノやサービスの値段が10月から上がります。時を同じく、火災保険料が実質的に値上げとなります。一部の新築を除いて適用される模様です。特に、築年数が15年以上の戸建ての場合、2割から3割程度は上がる見込みです。ここ […]

続きを読む
お知らせ
建材メーカーのコラボ商品が面白い、という話

あらゆる建築物のデザインは、決定権者である誰かが決めています。外壁の模様や柄、室内の内装、それら全て何かしら決定権者の意図によって生まれます。現代日本の家づくりの場合はどうでしょう。注文住宅の場合、間取りと並行して外観の […]

続きを読む
リノベーション
「ご当地建材」が登場する未来

未来の建築材料(以下、建材)が世界中の建築界隈で注目を集めています。気候変動、エネルギー問題、食糧問題などなど、地球では問題が山積しています。ただでさえ、環境負荷の高い建築。少しでも環境をはじめとする地球の諸問題に立ち向 […]

続きを読む